「仕事のコツを身に付けて、同期よりも仕事ができるようになりたい」
「仕事のコツを知って、仕事を早く終わらせてプライベートの時間を確保したい」
「仕事のコツを知って、効率よく仕事を進めたい」
てきぱきせんね!
こんな悩みを持っている方に向けて、仕事のコツを調査しました。
新社会人の方は以下も関連しますので合わせてご確認ください。
新社会人が気を付けるべきことは?最低限のポイントは変わりません!【永久保存版】
仕事のコツ ~時間を管理する~
仕事のコツ1つめは、「時間を管理すること」です。
時間を管理することで、仕事の効率化につながりプライベートの時間を確保できますし、
仕事力もアップします。
いくつかポイントがありますので順に解説していきますね。
「ながら」を意識しよう
「ながら」を意識して仕事に取り組むことで効率化につながります。
家事にしても、洗濯機や炊飯器の登場で
「洗濯しながら」「ごはんを炊きながら」他の仕事ができるようになりました。
仕事でも、例えば提案書も1社向けにせず、できるだけ汎用性のあるものにすることで、
複数社への提案ネタとして使いまわすことができます。
1つのことをしながら、それが他の事にも使えないか意識して取り組むことで、効率化できます。
通勤や移動時間も「ながら」が使える時間ですので、ぜひ有効活用しましょう。
作業をまとめよう
シンプルなことですが、
「印刷物を取る」ことや
「コピーを取る」ことや
「旅費精算する」ことなど、
複数の仕事を同時に進める工夫をしましょう。
そうすることで作業がまとまり、時間を効率的に使うことができます。
片付けよう
必要な時に「ない!」、
「あれどこいった?」
探す時間ほどもったいないものはないです。
日ごろから整理整頓片付けを意識して無駄な時間をなくしましょう。
すきま時間を活用しよう
すきま時間を有効活用しましょう。
そうすることで仕事の効率化が図れますし、時間あたりにこなす仕事量が増えます。
例えば2~3分のすきま時間でも、スケジュールの確認やtodoリストの整理ができます。
10分程度であればまとめてメールの返信や電話などができますね。
20~30分あれば明日以降の予定見直しやtodoリストを作成できます。
すきま時間を有効活用することで効率的に仕事がはかどりますし、
プライベートの時間も確保できます。
仕事のコツ ~仕事の質を上げる~
仕事のコツ2つめは、「仕事の質を上げる」ことです。
これもポイントがありますので順に解説していきます。
「やる気」をONにしよう
やる気があると集中力が上がって、無駄な時間がなくなり仕事もいい結果に繋がりやすいです。
例えば家の掃除をするにしても、やる気があるのとないのとでは使う時間が全然違いますよね。
あと、掃除した後のきれいさも、違いますよね。
やる気のない掃除では、場合によってはもう一回やらないといけないことになるかもです。
だからやる気スイッチをONにするにはことが大事なんです。
方法は結構簡単で、朝の行動をルーチン化することが一番です。
また、午後の眠たい時間は、いいにおいの飲み物や香りを楽しむことで集中力が戻りますよ!
仕事を見える化する
メモ帳やエクセルなど何でも構いませんので、
やらないといけないことをとりあえず書き出してみましょう。
その後、その仕事に優先順位をつけて、
優先度の高い方からつぶしていくと効率的に仕事がはかどります。
いわゆるtodoリストですね。
なぜこれだけではかどるかというと、頭ではわかっていても、やるべきことがあればあるほど、
それを見える化することで管理しやすくなるからです。
例えば買い物ひとつにしても、買わないといけないものをメモするだけで管理しやすいですよね。
また、人間が得る情報の80%は視覚によるとも言われてます。
todoリストを作ることで、やらないといけないことが見え、
仕事を効率的に進めることができます。
ひとりよがりにならない
企画書や提案書などを作成する際は、途中段階で関係する人に見てもらうことで、
結果的に出戻り作業が少なくなります。
仕事に没頭すると、時間をかけた分だけこだわりがでますし、
その分だけ自分が正しいと思いがちですが、
途中段階で見てもらうことで、本当に正しい方向性なのか、
そうでないのかが分かるからです。
そうでなかった場合は最悪。
出戻る時間が大きいため、結局2倍の時間がかかったなどの結果になることも。
自分が正しいと思っていても、途中段階で関係する人に見てもらった方が
仕事の質も上がりますし効率化できます。
仕事をためない
どんなに有能な人でも、自分でやった方が早いと思うと、どんどん仕事量が増えていきます。
仕事はためこまずに、後輩や同僚に頼んだり、先輩からのお願いには時には断ることも大事です。
その際に、頼み方や断り方は大事。頼んだ人の仕事を別の機会で手伝ったり、
断る際もその理由と、可能であれば代案(明日だったらとか)を提案できればいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
仕事に重きを置く人も、そうじゃない人にも有効なポイントだと思いますので、
ぜひ実践ください!
仕事にやる気が出ないときは以下もチェック!
仕事にやる気が出ない日に実践したい6つのポイント【超簡単】 | SlowLife (keikeis.com)
コメント